忍者ブログ

フレッツテレビ navi もっと知りたい!

フレッツテレビやケーブルテレビの地デジ対策について調べたことを記事にします。 フレッツテレビやケーブルテレビのメリットや特典などで、良いサービスが選べるようにナビ。navi

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スカパーJSATとNTT東、番組配信の基本料半額に

2008年6月20日/日本経済新聞 朝刊
からの情報です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

CS放送のスカパーJSATとNTT東日本は、光ファイバーを使った放送サービスの基本料を7月から従来の半額以下の700円弱に抑える。これまで視聴できなかったBSの一部を含め地上・BSデジタル放送の全チャンネルを配信。約70チャンネルの東経110度CS放送やハイビジョン番組も順次、有料で見られるようにする。基本料の引き下げとチャンネル数の拡充でCATV陣営に対抗する。

7月から首都圏の一部で始める新サービスでは、地デジとすべてのBSデジタル放送を月額基本料682.5円で配信する。従来の基本料は1460円。戸建てで月5460円かかる光回線基本料や有料放送料金を合わせた総額は月1万円前後に上り、割高感があった。地デジやBSの無料放送に限定した低料金サービスを呼び水に、現在約7万世帯にとどまる加入者数の拡大を狙う。
[2008年6月20日/日本経済新聞 朝刊] より
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D1906J%2019062008
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

7月から首都圏の一部で始める新サービス となってますね。もうすぐだけど、新サービスが始まるのでしょうか。

フレッツテレビ 地デジとBS 

フレッツテレビ料金
PR

フレッツテレビ サービス提供開始

7月1日から、NTT東日本の一部地域で、
「フレッツテレビ」が始まりましたね。
先日、うちの郵便受けに
NEWS!フレッツ光で地デジ見られます!”ってチラシが入っていました。
慎吾くんのCMもやっているの見ました。
これは慎吾くんがカッコいい。CMにも力が入っているのか。

Bフレッツのサービスでは、「NGN」に注目かと思っていたんですが、
知らぬ間に「フレッツ光ネクスト」として始まっていました。全くと言っていい程、話題聞かないので・・・
さらに言うと、じゃあNGNで地デジのIP放送によって、ブレイクするのかと言えば、これも知らぬ間に始まっていて、ブレイクどころではない・・・

そして、今回の「フレッツテレビ」。
報道発表してすぐにスタートという、突然のサービス開始。
今回はチラシにしても、CMにしても頑張っていますよね?
NGNより、こっちが本命?
2011年に向けて地デジのニーズがさらに増えると見れば、650円で勝負に出たというのも納得。

@nifty 投票 で、フレッツテレビとスカパー(ケーブルテレビ)に関するものがありました。→「あなたはフレッツテレビをみたいですか?」

「フレッツテレビを見たいですか?」って聞かれても、1〜12チャンネルとBSなんだから。。
「地デジ・BSデジが見れて650円のサービスを利用したいですか?」とか。。

参考ページ:国民アンケート〜気になることは、みんなに聞いてみよう!〜
やはり月額650円とはいえ、有料ですから・・・という意見に同感です。

プロフィール

Copyright ©  -- フレッツテレビ navi もっと知りたい! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ